【産業部会研修】外来森田療法を事例を通して学ぶ
◆◆◇ 2025年度 産業臨床部会主催研修会のご案内 ◆◆◇
森田療法の昨年に続く第二弾です。
現在の森田療法は、外来の精神療法としてガイドラインが作成され、
職場や生活上の行き詰まり、発達上の課題など様々な精神的な不調に悩む方に
カウンセリングで有効で使いやすい療法となっています。
森田療法の特徴は、不安と欲望のとらえ方と活かし方にあります。
不安や悩みをその裏にある欲望から理解し、自然なものとしてあるがままに受け入れます。
また健康な力を引き出して回復を目指すとともに、悩みを通して自己理解を深め、自己成長できるよう支援します。
今回はさまざまな事例から、より具体的に森田療法を学びます。
森田療法とマインドフルネスやACTとの類似性、その比較や先進性についても解説します。
昨年参加されなかった方でも理解できるように、基本的な理論も紹介しながら外来臨床での活かし方を解説します。
テーマ:「外来森田療法を事例を通して学ぶ」
日 時:2025年11月9日(日)10時から16時30分
場 所:中部公民館(予定)
講 師:伊東眞行 まほろばカウンセリングオフィス(関西森田療法研究会世話人)
入川常美 ライフデザイン・カウンセリングルーム(関西森田療法研究会世話人)
参 加 者:奈良県臨床心理士会会員
申込方法:表題を「部会研修会参加申込」として、
①氏名 ②臨床心理士登録番号③所属 ④会員/非会員の別 ⑤会員の方は所属部会 ⑥電話番号
を、下記申込先アドレスまでお知�らせ下さい。
申 込 先:byi05057@nifty.com (伊東眞行)
問合せ先: 上記アドレス & TEL 070-5658-2055
締め切り:11月4日(火)
参 加 費:奈良県臨床心理士会会員 無料(産業臨床部会以外の方もご参加ください)
他府県所属の臨床心理士 3,000円
※本研修会は(財)日本臨床心理士資格認定協会の規定に基づく研修会です。
全日参加の受講者は2ポイントを申請いたします。
奈良県臨床心理士会 産業臨床部会

奈良県臨床心理士会へのお問い合わせは、以下の事務局までお願いいたします。